パソコン書・ビジネス書出版のソーテック社

ソーテック社 | パソコン・ビジネス書籍出版

Google検索

Google

WWW を検索
sotechsha.co.jp を検索
これからはじめて大きく殖やす賢いあなたのマネープラン入門ブック
金融商品や保険商品の広告には「今すぐに何かしないと」と思わせるおいしいキャッチコピーやフレーズが並んでいます。そして、新聞やテレビをはじめとした報道も、あなたの気持ちをあおるものが多いと思います。しかし、本当にそうなのでしょうか?
また、常識としていわれていることも本当にそのとおりなのでしょうか?
サブプライム後、100年に一度の経済危機だからこそ、自分のお金は自分で守って殖やしていなくてはいけません。そのためには、資産運用、生命保険、損害保険、そして住宅ローンについて、しっかりとした基礎知識と考え方を持たなくてはなりません。
そのうえで、何が必要で何が必要ではないのかを判断し、無駄をそぎ落として、しっかり将来のためのマネープランを考える必要があります。
資産運用というと投資商品にばかり目がいきがちです。もちろんそれはとても大切なことです。それとあわせて考えなくてはいけないのが、実は保険であり、住宅ローンに対する考え方です。あなたの現在と将来設計から、最適なマネープランを導き出せるように、 独立系FP集団「生活設計塾クルー」のメンバーが、わかりやすく、あなたのマネープランを見直すお手伝いをします。
カバーイメージ
著者:生活設計塾クルー 目黒政明・内藤眞弓・清水香・深田晶恵
四六判・256ページ・1色
本体価格:1,429円+税
ISBN978-4-88166-844-3
 
本の購入はこちらからどうぞ
アマゾンで購入 セブンネットショッピングで購入 楽天ブックスで購入
サポートページへ
目次を表示する ≫
第0章 プロローグ サブプライム後の「資産運用」の考え方

1 サブプライムローン問題とは何か
2 サブプライムローン問題で相場はこう動いた
3 2009年以降の資産運用はこうする

第1章 これだけは知っておきたい「資産運用」の基本

1 「預金はインフレに弱い」って本当?
2 「株式はインフレに強い」って本当?
3 「単利運用」と「複利運用」、どちらが有利?
4 「集中投資」と「分散投資」、どちらが有利?
5 「一括投資」と「積立投資」、どちらが有利?
6 「満期特約付き定期預金」って一見、高金利だけど本当に有利?
7 金利12%の外貨預金は有利か?
8 投信・外貨預金とのセット定期の金利はおトク?
9 社債の金利はなぜ高い?
10 国債は元本割れすることがない?
11 個人向け国債は有利な貯蓄商品?
12 人気の外債投信、外国債券って直接買えないの?
13 人気の毎月分配型投信は若い人にもお勧め?
14 資産分散型ファンドと個別商品の組みあわせ投資、どちらが有利?
15 リスク軽減型投信は低リスクか?
16 運用お任せのラップ口座、本当に魅力的?
17 投資信託と変額年金保険、どちらが有利?
18 危なそうな外国為替証拠金取引(FX取引)は本当に危ない?
19 資産の1割は「金」で持ったほうがいいというけれど

第2章「生命保険」はどのくらい入っておけば大丈夫?

1 生命保険ってどんなときに入るものなの?
2 どこで加入するのがおトク?
3 あなたが払った保険料の行方は?
4 お祝い金やボーナスのある保険はおトク?
5 保険は貯蓄になる?
6 たくさん特約が付いている保険がおトク?
7 三大(特定)疾病保障保険はおトク?
8 病気で障害状態になったらもらえる保険はおトク?
9 民間の保険に入らないと何の保障もないの?
10 あなたが万一のときに受け取れる遺族年金は?
11 遺族年金はいくらもらえるの?
12 勤務先からの保障はある?
13 必要保障額は偽装?
14 長生きするから終身保険が必要?
15 健康保険が頼れないから民間の医療保険に入る?
16 医療費は青天井でかかる?
17 入院のときは限度額適用認定証をもらう
18 高額療養費が1年間に4回以上適用になったら必ず申請を
19 障害年金は内臓疾患や精神疾患でも認定される?
20 傷病手当金はどんなとき、どのくらいもらえる?
21 民間の医療保険に入れば、問題はすべて解決するの?
22 入院すれば必ず給付金がもらえる?
23 入院しているかぎり給付金がもらえる?
24 手術したら必ず給付金がもらえる?
25 「先進医療」は全額自己負担だから民間医療保険が必要?
26 保険のきかない治療のために民間医療保険?
27 実際にかかった医療費を補償する保険は万能?
28 保険金を払うか払わないかは保険会社が決める?
29 民間医療保険は「終身」が安心? やっぱり「一生安心」?
30 保険に入れば入るほど暮らしのリスクは高まる?

第3章「損害保険」も基本はそぎ落とす! ― 自動車、レジャー、火災や地震 ―

1 《自動車保険》
 自動車保険はシンプルイズベスト! そぎ落とすのが一番!
2 《自動車保険》
 特約は、何しろ絞り込む!
  万が一のため、でもいらないものもこんなに多い!
3 《自動車保険》
 代理店vs通販 契約はどちらですべき?
4 《火災保険》
 水害や地震被害で被災しても国は助けてくれない!
5 《火災保険》
 火災保険はたくさん掛けておけば、
 それだけもらえるわけではない!
6 《火災保険》
 あなたも受け取っていないかも!
 費用保険金は「割増保険金」
7 《地震保険》
 半分しか補償されなくても地震保険は入るべき?
8 《海外旅行保険》
 海外旅行は「セット」より「バラ」で!
9 《海外旅行保険》
 クレジットカードの海外旅行保険(自動付帯)に油断は禁物!
10 《個人賠償責任保険》
 最も優先すべき保険はコレ!
 身の回りで起こるあらゆる賠償事故から身を守れる!
11《レジャー保険》
 ゴルフにスキーにテニス……自分と他人のケガ、両方をカバー

第4章 あたりまえのように組んでしまう「住宅ローン」の落とし穴

1 「賃貸はソン、マイホームは資産」というのはウソ?
2 親が「早く家を買いなさい」と急かすのはなぜ?
3 「600万円税金が戻ってくるから、今買ったほうがトク」はウソ
4 「転勤になったら家は貸して、そのお金で返済すればいい」はホント?
5 「家賃並みの返済で家が買える」を鵜呑みにするとビンボーになります
6 「住宅ローンの返済額は年収25%以内なら安心」って、根拠はあるの?
7 「住宅ローンは35年返済がラクで安心」は正しい?
8 「変動金利ローンは5年間返済額が変わらないから安心」なんてとんでもない!
9 「親からの援助はまるまる頭金にできる」?
 いえいえ、贈与税を甘くみてはいけません
10 「親から借りたお金。あるとき払いの催促なし」は危ないですよ
11 「60歳時点のローン残高」をチェックせずに、住宅ローンを組んではいけない!
12 「財形貯蓄をしていれば、住宅財形融資が受けられる」とはかぎらない
13 「金利は低いほどトク」のウソ
14 金利上昇局面では長期固定型の「フラット35」。これが正解?
15 「提携ローンがお使いいただけます」はありがたい?
16 「頭金ゼロでも購入可能」の広告でその気になってはいけない!
17 「生活習慣病になったら住宅ローンがゼロになる」の落とし穴
18 「マイホームの名義は夫婦共有がトク」って、どういうこと?
19 広告では「50u」。ほんの少しの差が税金に大きく響く?
20 「元金均等返済は賢い返済方法」と思い込んでいませんか?
21 「火災保険は借入先に任せればいい」それでは、もしものときに不安
22 「繰り上げ返済は早いほどトク。だから貯金より優先」は、本末転倒

あとがき
0 サブプライム後の生活設計
≪ 目次を隠す
※お使いのブラウザでJavaScriptが無効の場合は機能しません。