最新 知りたいことがパッとわかる 社会保険と労働保険の届け出・手続きができる本 | ||
---|---|---|
知りたいことがパッと探せるから、ひとりでも社会保険・労働保険事務が簡単にこなせるようになります。 (1)なんといっても、「平成 21年6月」の最新の法令に基づいています。 (2)改正によって複雑になったパートや派遣スタッフなどの期間雇用者の離職理由による失業手当の給付要件が表になっているからパッと見てわかります。 (3) 極めつけは付録の「今日から使える お役立チェックシート」! 総務の新人でもこのチェックシートを利用するだけで、スムーズに実務が行えるというコピーしてこのまま使える実用的なシートで、作業時間も短縮できるばかりか、手続き漏れも防ぐことができます。 (4)ふいに従業員から相談を受けたりしても、事例からも書類名からも、調べたいことが探せるから、業務効率も格段とアップ! デスクに1冊置いておくととても便利! (5)必要な書類、提出先、提出期限、添付書類は何が必要なのかまで、ひと目でわかるから、逆引き事典としても重宝します。 (6)必要書類の書き方はもちろんのこと、わかりにくいこと部分はもちろん、ワンポイントで多彩に詳細にフォローしています。そればかりか総務担当者が知りたい事項が山積みです。 (7)派遣会社の社会保険手続きのポイントや建設会社の年度更新まで網羅。 |
||
著者:吉田秀子 A5・288ページ・2色 本体価格:1,480円+税 ISBN978-4-88166-848-1 |
||
本の購入はこちらからどうぞ | ||
サポートページへ | ||
目次
※お使いのブラウザでJavaScriptが無効の場合は機能しません。
第1章 社会保険 基本編 01 社会保険・労働保険の分類 社会保険・労働保険とは何か ● 社会保険の種類 02 【健康保険】基礎知識と給付内容一覧 健康保険とは何か ● 健康保険の給付一覧 03 【厚生年金】基礎知識と給付内容一覧 厚生年金保険とは何か ● 公的年金制度のしくみ ● 国民年金被保険者のしくみ ● 厚生年金の給付一覧 04 【労災保険】基礎知識と給付内容一覧 労災保険とは何か ● 特別加入は4種類(次の人が加入できます) ● 労災保険の給付一覧 05 【雇用保険】基礎知識と給付内容一覧 雇用保険とは何か ● 雇用保険の給付一覧 06 【社会保険】適用事業所の要件と適用単位 社会保険に加入すべき事業所とは ● 社会保険の適用・非適用事業所 ● 適用の単位 07 健康保険・厚生年金保険 新規適用届 社会保険に加入すべき事業所の手続き(新規適用届) 適用通知書例 健康保険・厚生年金保険 新規適用届例 健康保険・厚生年金保険 任意適用申請書例 健康保険・厚生年金保険 任意適用同意書例 08 【労働保険】当然適用事業所の要件と適用単位 労働保険に加入すべき事業所とは ● 労働保険の適用 09 労働保険 保険関係成立届と雇用保険 適用事業所設置届 労働保険に加入すべき事業所の手続き ● 労災保険と雇用保険の手続き 雇用保険 適用事業所設置届事業主控例 労働保険 保険関係成立届例 労働保険 概算・増加概算・確定保険料申告書例 雇用保険 適用事業所設置届例 10 毎年行う手続きの確認とマイカレンダーのつくり方 社会保険・労働保険の年間スケジュール ● 社会保険・労働保険の年間スケジュール ● イベント発生に応じて発生する手続き ● 生年月日に応じて発生する手続き ● マイカレンダーの例 第2章 入社時の手続き 01 【社会保険・労働保険】加入基準 社会保険・労働保険に加入する人とは ● 社会保険の適用が除外される人 ● 年齢と各保険加入の関係 02 【社会保険・労働保険】パートタイマーの加入基準 パートタイマーで、社会保険・労働保険に加入する人とは ● パートタイマーの社会保険加入条件の具体例 ● パートタイマーの雇用保険加入条件の具体例 ● パートタイマーの労災保険加入条件の具体例 03 健康保険・厚生年金保険 被保険者資格取得届 入社時の健康保険・厚生年金の手続き 健康保険・厚生年金保険 被保険者資格取得届例 04 【健康保険】被扶養者となる条件と範囲 健康保険の被扶養者とは ● 被扶養者の範囲(3親等内図) ● 生計維持の基準 05 健康保険 被扶養者(異動)届・国民年金 第3号被保険者資格取得届 入社時の被扶養者の手続き 健康保険 被扶養者(異動)届例 国民年金第3号被保険者 資格取得届例 06 雇用保険 被保険者資格取得届 入社時の労災保険・雇用保険の手続き 雇用保険 被保険者資格取得届例 07 兼務役員雇用実態証明書 兼務役員の労働保険加入の手続き 兼務役員雇用実態証明書例 08 外国人登録証明書 外国人を雇い入れるとき ● 外国人登録証明書の見方 ● 資格外活動許可における就労可能時間 09 【社会保険・労働保険】外国人の加入基準 外国人の社会保険の手続き ● 社会保障協定の締結状況 ● 脱退一時金裁定請求の手続きについて 10 外国人雇用状況届出書 外国人を雇い入れたときの報告 雇用保険 被保険者資格取得届と雇入れに係る外国人雇用状況届出書例 11 【社会保険・労働保険】派遣社員の加入基準 派遣社員を雇用したとき 第3章 退職時の手続き 01 【健康保険・厚生年金保険】被保険者資格喪失届 退職時の健康保険・厚生年金の手続き 健康保険・厚生年金保険 被保険者資格喪失届例 健康保険 被保険者証回収不能・滅失届例 02 【健康保険】任意継続と国民健康保険・国民年金 退職後すぐに勤めないときの健康保険・年金保険 健康保険・厚生年金保険 退職証明書例 03 【健康保険】任意継続被保険者資格取得申出書 任意継続被保険者の加入手続き 健康保険 任意継続被保険者資格取得申出書例 ● 協会けんぽの任意継続被保険者の保険料額 04 【雇用保険】被保険者資格喪失届 退職時の労災・雇用保険の手続き 雇用保険 被保険者資格喪失届例 05 【雇用保険】被保険者離職証明書 退職時の雇用保険 被保険者離職票発行手続き 雇用保険 被保険者 離職票−1例 雇用保険 被保険者離職証明書(安定所提出用)例 06 待期・給付制限・給付基準 基本手当の内容 ● 雇用保険の基本手当の所定給付日数 ● 有期雇用契約者が退職した場合の退職理由・受給資格・給付制限 ● 労働者派遣スタッフが契約期間満了した場合の退職理由・受給資格・給付制限 07 【健康保険】退職後の傷病手当金支給申請書 退職後の傷病手当金の給付 健康保険 傷病手当金支給申請書例 08 【労災保険】退職後の休業補償給付支給請求書 退職後の労災保険からの給付 業務災害用 休業補償給付支給請求書例 column 健康保険組合とは 第4章 定年退職・再雇用・高齢者の給付と年金に関する手続き 01 定年再雇用時の注意事項 定年再雇用時の社会保険・雇用保険の手続き ● 定年後、再雇用するときの手続き 02 【雇用保険】高年齢雇用継続給付 60歳以降に賃金が低下したとき ● 高年齢雇用継続基本給付金 ● 高年齢再就職給付金 雇用保険 被保険者六十歳到達時等賃金証明書(2枚目)例 高年齢雇用継続給付受給資格確認票・(初回)高年齢雇用継続給付支給申請書例 03 【国民年金・厚生年金保険】老齢年金の基礎知識 老齢年金は、何歳から受給できるか ● 老齢年金の支給額 ● 特別支給の老齢厚生年金の支給開始年齢 04 【国民年金・厚生年金保険】老齢給付裁定請求書 老齢年金を受給するための手続き 国民年金・厚生年金保険 老齢給付裁定請求書例 05 【厚生年金保険】65歳未満の在職老齢年金 65歳未満で在職中の老齢厚生年金はどうなるか ● 60歳から65歳になるまでの在職老齢年金の計算方法 06 【厚生年金保険】65歳以降の在職老齢年金 65歳以上で在職中の老齢厚生年金はどうなるか ● 65歳以後の在職老齢年金の計算方法 07 各年齢別の手続きについて 40・60・64・65・70・75歳になったとき 第5章 従業員が病気・ケガ・死亡したとき 01 労働者死傷病報告 仕事中・通勤中のケガをしたときの最初の対応 労働者死傷病報告例(休業4日以上の場合) 02 【労災保険】業務災害・通勤災害の基礎知識 業務災害・通勤災害とは何か ● 主な労災保険給付と特別支給金 03 【労災保険】第三者行為災害届 交通事故など、相手がいる事故だったとき 第三者行為災害届例 04 【労災保険】療養(補償)給付請求書 仕事中・通勤中のケガなどで治療を受けるとき 労働者災害補償保険 療養補償給付たる療養の給付請求書(様式5号)例 労働者災害補償保険 療養給付たる療養の給付請求書(様式16号の3)例 労働者災害補償保険 療養補償給付たる療養の費用請求書(様式7号)例 労働者災害補償保険 療養補償給付たる療養の給付を受ける指定病院等(変更)届(様式6号)例 05 【労災保険】休業(補償)給付支給請求書 仕事中・通勤中のケガなどで休業するとき ● 待機期間 労働者災害補償保険 休業補償給付支給請求書(様式8号)例 平均賃金算定内訳例 06 【労災保険】障害(補償)給付支給請求書 仕事中・通勤中のケガなどで障害が残ったとき 労働者災害補償保険 障害補償給付支給請求書例 07 【労災保険】遺族(補償)給付請求書 仕事中・通勤中のケガなどで死亡したとき @ ● 遺族(補償)年金受給資格者、受給権者の順位 ● 遺族(補償)一時金受給資格者、受給権者の順位 ● 遺族(補償)年金の額 ● 遺族(補償)一時金の額 ● 遺族(補償)年金の計算例 労働者災害補償保険 遺族補償年金支給請求書例 08 【労災保険】葬祭料(葬祭給付)請求書 仕事中・通勤中のケガなどで死亡したとき A 労働者災害補償保険 葬祭料請求書例 09 【労災保険】給付基礎日額の計算方法 労災給付を受けるときの給付基礎日額とは ● 給付基礎日額の計算方法 ● 算定基礎日額の計算方法 10 業務外の病気やケガに関する基礎知識 業務外で病気・ケガをしたときの対応 ● 健康保険の主な給付 ● 厚生年金の主な給付 11 【健康保険】療養費支給申請書 健康保険証が提示できなかったとき 健康保険 被保険者(家族)療養費支給申請書例 12 【健康保険】傷病手当金支給申請書 業務外の病気などで会社を休んだとき 健康保険 傷病手当金支給申請書例 13 【健康保険】高額療養費支給申請書 1カ月の治療費が高額になったとき ● 1カ月の自己負担限度額(1日から末日までの診療分) ● 70歳以上75歳未満の場合 健康保険・被保険者 高額療養費支給申請書例 健康保険 限度額適用認定申請書例 14 【健康保険】埋葬料(費)支給申請書 従業員および扶養家族の埋葬を行うとき 健康保険 埋葬料(費)支給申請書例 15 【国民年金・厚生年金】障害年金の基礎知識 65歳未満で一定の障害があるとき ● 障害年金の支給額 16 【国民年金・厚生年金】遺族年金の基礎知識 従業員である家族が死亡したとき ● 遺族年金の基礎知識 column 厚生年金基金とは 第6章 妊娠・出産・育児・介護に伴う手続き 01 いつ、どんな手続きをするのか 出産・育児をサポートする給付や手続き ● 出産・育児に関連する手続き 02 【健康保険】被保険者(家族)出産育児一時金支給申請書 被保険者や被扶養者が出産したとき 健康保険・被保険者(家族)出産育児一時金支給申請書例 03 【健康保険】出産手当金支給申請書 産前産後休暇中の報酬が支払われないとき ● 出産日が遅れた場合の出産手当金の例 健康保険 出産手当金支給申請書例 04 【雇用保険】育児休業基本給付金支給申請書 育児休業で賃金が支払われないとき 雇用保険 被保険者休業開始時賃金月額証明書(育児)例 育児休業給付受給資格確認票・(初回)育児休業基本給付金支給申請書例 05 【雇用保険】育児休業基本給付金支給申請書(延長) 育児休業基本給付金を延長するとき ● 育児休業を延長した場合 育児休業基本給付金支給申請書例 06 【雇用保険】育児休業者職場復帰給付金支給申請書 職場復帰から6カ月経ったとき (平成22年3月31日までに育児休業を開始した人) 育児休業者職場復帰給付金支給申請書例 07 【健康保険・厚生年金保険】育児休業等取得者申出書 育児休業中の社会保険料免除を受けるために ● 社会保険料免除期間と申請時期 健康保険・厚生年金保険 育児休業等取得者申出書例(新規の場合) 健康保険・厚生年金保険 育児休業等取得者終了届例 ● 第1子育児休業期間中に、第2子を出産した場合の社会保険料 08 【健康保険・厚生年金保険】育児休業等終了時報酬月額変更届 育児休業終了後の随時改定手続き 健康保険・厚生年金保険 育児休業等終了時報酬月額変更届例 09 【厚生年金保険】養育期間標準報酬月額特例申出書 子を養育する人の年金ダウンを防ぐために 厚生年金保険 養育期間標準報酬月額特例申出書例 10 【雇用保険】介護休業給付金支給申請書 介護休業で賃金が支払われないとき ● 介護給付の受給までの流れ column 助成金制度について 第7章 会社・従業員の各変更届 01 【健康保険・厚生年金保険】適用事業所所在地名称変更(訂正)届 会社の名称・所在地などが変わったとき(社会保険) 健康保険・厚生年金保険 適用事業所所在地名称変更(訂正)届例 健康保険・厚生年金保険 事業所関係変更(訂正)届例 02 【労働保険】名称、所在地等変更届、【雇用保険】事業主事業所各種変更届 会社の名称・所在地などが変わったとき(労働保険) 労働保険 名称、所在地等変更届例 雇用保険 事業主事業所各種変更届例 03 【労働保険】継続事業一括認可・追加・取消申請書 事業所が増えたとき(労働保険) 労働保険 継続事業一括認可・追加・取消申請書例 04 【雇用保険】事業所非該当承認申請書・調査書 事業所が増えたとき(雇用保険) 雇用保険 事業所非該当承認申請書(安定所用)例 事業所非該当承認申請調査書例 05 【健康保険・厚生年金保険】適用事業所全喪届、 【労働保険】確定保険料申告書、【雇用保険】適用事業所廃止届 事業所の保険関係が消滅したとき 健康保険・厚生年金保険 適用事業所全喪届例 労働保険 確定保険料申告書例 労働保険 還付請求書例 雇用保険 適用事業所廃止届例 06 【健康保険】被扶養者(異動)届、【国民年金】第3号被保険者資格取得届 扶養家族の増減があったとき 健康保険 被扶養者(異動)届例 国民年金第3号被保険者 資格取得届例 07 【健康保険・厚生年金保険】被保険者住所変更届、被保険者氏名変更(訂正)届 住所・氏名の変更があったとき 健康保険・厚生年金保険 被保険者住所変更届例 国民年金第3号被保険者 住所変更届例 健康保険・厚生年金保険 被保険者氏名変更(訂正)届例 雇用保険 被保険者氏名変更届例 08 被保険者資格の取り扱い 転籍・出向したとき ● 出向と転籍の違い 09 【雇用保険】関係各種届書等再作成・再交付申請書、 【健康保険】被保険者証再交付申請書、年金手帳再交付申請書 雇用保険 被保険者証・健康保険証・年金手帳再発行の手続き 雇用保険 関係各種届書等再作成・再交付申請書例 健康保険 被保険者証再交付申請書例 年金手帳再交付申請書例 健康保険 被保険者資格証明書交付申請書例 10 基礎年金番号重複取消届、【雇用保険】被保険者資格取得・喪失届 訂正・取消願 基礎年金番号・被保険者番号を複数持っているとき 基礎年金番号重複取消届例 雇用保険 被保険者資格取得・喪失等届 訂正・取消願例 第8章 社会保険・労働保険保険料の控除方法・納付方法 01 【社会保険・労働保険】保険料の徴収から納付までの流れ 社会保険料・労働保険料の徴収・納付のしくみ ● 社会保険料の納付のしくみ(毎月納付) ● 労働保険料の納付のしくみ(1年に1回申告納付) 02 【社会保険】保険料や保険給付の計算のもと 社会保険の「報酬」と「標準報酬月額」とは ● 社会保険料の月額表(抜粋) ● 報酬になるかならないかの一覧表 03 【社会保険】保険料控除の注意点 社会保険料の控除のしかた ● 保険料の控除例 04 標準報酬月額決定の注意点 入社時の標準報酬月額の決定のしかた ● 標準報酬月額の計算例 ● 社会保険料の月額表 05 定時決定 毎年7月の標準報酬月額の見直し ● 定時決定の流れ ● 4〜6月の報酬の平均は、支払日ベースで算出 06 【健康保険・厚生年金保険】被保険者報酬月額算定基礎届 算定基礎届の記入のしかた 健康保険・厚生年金保険 被保険者報酬月額算定基礎届例 健康保険・厚生年金保険 被保険者報酬月額算定基礎届総括表例 健康保険・厚生年金保険 被保険者標準報酬月額算定基礎届総括表附表例 07 随時改定 給与改定をしたとき ● 月額変更届の届け出が必要かどうかのフローチャート ● 「報酬の変動」と「報酬の3カ月平均」との関係 ● 固定的賃金の変動から保険料を変更するまでの流れ 08 【健康保険・厚生年金保険】被保険者報酬月額変更届 月額変更届の記入のしかた 健康保険・厚生年金保険 被保険者報酬月額変更届例 09 【健康保険・厚生年金保険】被保険者賞与支払届 賞与を支給したとき 健康保険・厚生年金保険 被保険者賞与支払届例 健康保険・厚生年金保険 被保険者賞与支払届総括表例 10 【雇用保険】保険料控除の注意点 労働保険の雇用保険料の控除のしかた ● 雇用保険料の計算例 ● 雇用保険料率 11 【労働保険】年度更新の基礎知識 労働保険料の申告のしくみ ● 年度更新のしくみ(保険年度は4月1日 〜 翌年3月31日) 12 【労働保険】申告書の提出と納付先 労働保険料の申告・納付先 ● 労働保険料の申告書の提出と納付方法 ● 延納したときの納付期限 13 【労働保険】保険料の計算のもと 労働保険料の賃金とは ● 労働保険料の算定基礎となる賃金の範囲 14 【労災保険・雇用保険】保険料・一般拠出金の算出 労働保険の保険料率 ● 労災保険率表(抜粋) 15 【労働保険】概算保険料と確定保険料 前年の労働保険料と当年の労働保険料の算出のしかた ● 労働保険料の算出方法 ● 前年度分の精算方法 16 【労働保険】概算・確定保険料申告書 労働保険料申告書の記入のしかた ● 確定保険料・一般拠出金算定基礎賃金の集計のしかた 労働保険 確定保険料・一般拠出金算定基礎賃金集計表例 労働保険 概算・確定保険料・一般拠出金申告書、領収済通知書例 17 【労働保険】一括有期事業総括表・報告書 建設業の労働保険料の申告のしかた ● 保険料の算出のしかた 18 【社会保険・労働保険】行政調査 行政から調査のお知らせがきたら 第9章 磁気媒体による届け出と電子申請 01 ターンアラウンドFDの活用方法 磁気媒体(FD・MO)による届け出 ● 磁気媒体届書作成プログラムの画面 ● 磁気媒体による届け出ができるもの 02 e-Gov電子申請システム@ e-Gov電子申請システムとは何か? ● 電子申請利用のイメージ図 ● e-Govのトップページ 03 e-Gov電子申請システムA e-Gov電子申請の事前準備 ● 動作環境について ● 認証局と手続区分や事業所形態の対応表 04 e-Gov電子申請システムB e-Gov電子申請の手続き方法 ● e-Gov手続きの検索画面 ● マニュアルの紹介 ● 相談窓口 ● 電子申請を体験する 付録 コピーして、今日から使えるチェックシート ● 入社チェックシート ● 退職チェックシート ● 離職証明書(離職票)作成チェックポイント 〜 基礎日数と月数チェック 〜 ● 住所変更チェックシート ● 氏名変更チェックシート ● 会社関係変更(事業所名称の変更)チェックシート ● 会社関係変更(所在地の変更)チェックシート ● 扶養家族の加入・変更チェックシート ● 出産・育児のチェックシート ● 年齢別チェックシート ≪ 目次を隠す |