パソコン書・ビジネス書出版のソーテック社

ソーテック社 | パソコン・ビジネス書籍出版

生成AI+Pythonで作る ゲーム開発入門

Google検索

Google

WWW を検索
sotechsha.co.jp を検索
Python×Pyxelで楽しく学ぶ ゲームプログラミング
本書では、Pythonという有名なプログラミング言語を使って、Pyxelというライブラリを利用し、アクションゲームやシューティングゲームなど、色々なジャンルのゲームを作っていきます。ゲームを作りながら、プログラミングの知識やスキルを身につけることが目的です。

Pythonは、多くの企業がシステム開発などに使う本格的なプログラミング言語です。高度な機能を備えていますが、文法が分かりやすく、初めての方にも学びやすい特長があります。そのため、教育用のプログラミング言語としても人気があります。人工知能(AI)の研究開発にも使われており、将来性の高い言語のひとつです。

この本では、Pythonのインストール方法から解説しますので、プログラミングが初めての方も安心して学ぶことができます。簡単な内容から始めて、少しずつステップアップする構成ですので、自分のペースで学ぶことができます。後半では、難しいゲーム制作にも挑戦し、技術力を伸ばしていきます。

プログラミングやゲーム作りの楽しさを、本書を通じてたくさんの方に感じていただけたら嬉しいです。

(本書「はじめに」より)
カバーイメージ
著者:廣瀬豪
B5変形・328ページ・オールカラー
定価:3,278円(本体:2,980円+税10%)
ISBN978-4-8007-1348-3
 
本の購入はこちらからどうぞ
アマゾンで購入 ヨドバシ.comで購入 楽天ブックスで購入
サポートページへ
目次を表示する ≫
Chapter 1 プログラミングの準備
Lesson 1-1 PythonとPyxelについて
Lesson 1-2 拡張子の表示と作業フォルダの作成
Lesson 1-3 Pythonをインストールしよう
Lesson 1-4 IDLEの使い方1(IDLEの起動、基本的な使い方)
Lesson 1-5 IDLEの使い方2(プログラムの入力、保存、動作確認)

Chapter 2 プログラミングの基本
Lesson 2-1 出力と入力
Lesson 2-2 変数と配列
Lesson 2-3 条件分岐
Lesson 2-4 繰り返し
Lesson 2-5 関数
Column Pythonの乱数

Chapter 3 Pyxelのインストールと使い方
Lesson 3-1 Pyxelをインストールしよう
Lesson 3-2 ウィンドウに文字列を表示しよう
Lesson 3-3 色々な図形を描いてみよう
Lesson 3-4 画像を表示しよう
Lesson 3-5 乱数を使ってみよう
Lesson 3-6 リアルタイムに画像を動かそう
Lesson 3-7 キーとマウスの入力を判定しよう
Lesson 3-8 音を鳴らそう
Column Pyxelで全角文字を表示する

Chapter 4 ゲームを作るための知識
Lesson 4-1 キャラクターをカーソルキーで動かそう
Lesson 4-2 複数の物体を自動的に動かそう
Lesson 4-3 マップデータを定義して背景を表示しよう
Lesson 4-4 物体の接触を判定しよう@(円による判定)
Lesson 4-5 物体の接触を判定しようA(矩形による判定)
Lesson 4-6 画面遷移を行おう

Chapter 5 壁打ちテニスを作ろう
Lesson 5-1 この章で作るゲームの内容
Lesson 5-2 バーを左右キーで動かそう
Lesson 5-3 ボールを自動的に動かそう
Lesson 5-4 バーでボールを打ち返せるようにしよう
Lesson 5-5 スコアとハイスコアを計算しよう
Lesson 5-6 画面遷移を組み込んで完成させよう
Column ゲームの改造方法を知ろう

Chapter 6 マウスでプレイするゲームを作ろう
Lesson 6-1 この章で作るゲームの内容
Lesson 6-2 画像を読み込んで表示しよう
Lesson 6-3 キャラクターを動かそう
Lesson 6-4 キャラクターの数を増やそう
Lesson 6-5 キャラクターをクリックしたことを判定しよう
Lesson 6-6 画面遷移を組み込んで完成させよう

Chapter 7 シューティングゲームを作ろう
Lesson 7-1 この章で作るゲームの内容
Lesson 7-2 画面をスクロールさせよう 1
Lesson 7-3 カーソルキーで自機を動かそう
Lesson 7-4 スペースキーで弾を発射しよう
Lesson 7-5 敵機を出現させよう
Lesson 7-6 敵機の種類を増やそう
Lesson 7-7 敵機を撃ち落とせるようにしよう
Lesson 7-8 自機が敵機と衝突したらシールドを減らそう
Lesson 7-9 画面遷移を組み込んで完成させよう

Chapter 8 迷路ゲームを作ろう
Lesson 8-1 この章で作るゲームの内容
Lesson 8-2 マップデータを定義して迷路を表示しよう
Lesson 8-3 カーソルキーでプレイヤーのキャラクターを動かそう
Lesson 8-4 モンスターを動かそう
Lesson 8-5 モンスターが落としたフルーツを拾えるようにしよう
Lesson 8-6 画面遷移を組み込んで完成させよう

Chapter 9 疑似3Dシューティングゲームを作ろう
Lesson 9-1 この章で作るゲームの内容
Lesson 9-2 疑似3Dの背景を動かそう
Lesson 9-3 ミサイルを画面奥に向かって飛ばそう
Lesson 9-4 ロボットが画面奥から飛んでくるようにしよう
Lesson 9-5 ミサイルとロボットの衝突を判定しよう
Lesson 9-6 画面遷移を組み込んで完成させよう
Column ロボットを正しい順番で表示しよう
Column 宇宙空間を進む様子を表現しよう

Chapter 10 Pyxel Editorを使ってゲームを作ろう
Lesson 10-1 Pyxel Editorでできること
Lesson 10-2 イメージエディタで絵を描こう
Lesson 10-3 タイルマップエディタでマップを作ろう
Lesson 10-4 サウンドエディタで音を作ろう
Lesson 10-5 ミュージックエディタで曲を作ろう
Lesson 10-6 リソースファイルの使い方を知ろう
Lesson 10-7 Pyxel Editorを利用して作ったゲームで遊ぼう
Lesson 10-8 サイドビューアクションゲームのプログラムを確認しよう

Appendix 特別付録 Pyxelゲーム集
Appendix 1 海洋警備艇VS潜水艦ゲーム
Appendix 2 サーカス・コプター
Appendix 3 カーレースゲーム
Appendix 4 UFOキャッチゲーム
≪ 目次を隠す
※お使いのブラウザでJavaScriptが無効の場合は機能しません。