Webサイトを進化させる Web2.0サービス実践ガイド | ||
---|---|---|
ブログの記事は、XML準拠のXHTMLという構造化された形式で管理されています。また、IE7やRSSリーダーなどで引用されるフィードもXML形式で情報を交換します。XML形式の情報の特徴とは、「タグ」などのメタデータを使って情報を自在に引き出して利用できることです。最近注目されている写真共有サービスや動画共有サービス、ソーシャルブックマークなどのWebサービスでも、XML形式での情報が利用されています。 さらに、Webサービスの利用手順がAPIとして公開されるようになったことで、フィードやタグなどを使って、これらのサービスを映像やテキスト、その他さまざまな情報の宝庫として利用できるようになりました。いわば、XML形式で情報が管理されているインターネットは、検索サイトなどを使うことで、必要な情報を自在に検索できる巨大なデータベースに変わるのです。 本書では、Part1においてフィードを使ったWebサービスの最新の情報を取り込み方をブラウザ、RSSリーダー、パーソナライズドホームそれぞれについて解説しています。また、Part2で写真共有サービス、Part4で動画共有サービス、Part5で地図サービスと、Web 2.0の代表的なWebサービスを実際に利用して、ブログと連携する方法を説明します。 これらのWebサービスをブログと連携させることで、自サイトへの訪れるユーザーを増やすことにもつながります。話題となっているWebサービスを使い、コンテンツを充実させるのは、現時点でブログが注目されるには重要なアプローチといえるでしょう。 |
||
著者:アイティティ A5・304ページ・1色 本体価格:1,780円+税 ISBN978-4-88166-564-0 |
||
本書は絶版・品切となっております。 | ||
Part 1 フィードを使って情報をキャッチ
※お使いのブラウザでJavaScriptが無効の場合は機能しません。
Section 1.1 フィードで最新情報をチェックする Section 1.2 フィードの分類・整理はRSSリーダーで Section 1.3 Google Readerでフィードを共有する Section 1.4 ブログ検索の活用とボタン・タグの埋め込み Section 1.5 Googleの提供するWeb2.0サービス Section 1.6 パーソナライズドホームとGoogleガジェット Section 1.7 Googleガジェットを自分のブログで使う RSSやXMLからフィードへ フィードの種類 XMLファイルがアップロードできない場合 パーソナライズドホームとGoogle Reader、どちらを使う? Part2 写真の管理・共有はPicasa&Flickrで Section 2.1 オンライン写真共有サービスを使おう Section 2.2 Picasaでパソコンの中の写真を管理する Section 2.3 Picasaで写真アルバムを作成する Section 2.4 Flickrへの登録方法 Section 2.5 Flickrに写真をアップロードする Section 2.6 Flickrのオーガナイザーで写真を整理する Section 2.7 Flickrで写真を共有する Section 2.8 Flickrの写真を元にブログの記事を書く Section 2.9 Frickrの写真を利用できるブログパーツ Section 2.10 Movable TypeプラグインでFrickrを使う Section 2.11 WordPressプラグインでFlickrを使う アップロードして公開するだけなら200万画素以内で十分 インポート後に写真をメモリカードから削除する Picasaとシームレスに使えるPicasaウェブアルバム Flickr Permissionsとは Part3 ソーシャルブックマーク活用術 Section 3.1 単なるお気に入りでないソーシャルブックマーク Section 3.2 はてなブックマークを使ってみよう Section 3.3 はてなブックマークの使いこなし術 Section 3.4 はてなブックマークとブログの連携 Section 3.5 さらに一歩先行くソーシャルブックマーク Section 3.6 タグを駆使してブックマークの達人に Section 3.7 タグから広がるネットワーク Section 3.8 del.icio.usとブログを連携する Section 3.9 複数のソーシャルブックマークを利用する Section 3.10 「ソーシャル・アノテーション」Diigo Section 3.11 Diigoで情報を整理する Section 3.12 メール・ブログとDiigoを組み合わせる Section 3.13 Diigoと他のSBMを組み合わせる タグはデータのための情報(メタデータ) ソーシャルブックマークを使い慣れてきたら バックアップ用に複数のソーシャルブックマークを使う Part4 YouTubeで動画共有 Section 4.1 ニュースサイトからブレイクした動画共有 Section 4.2 YouTubeを使ってみよう Section 4.3 お気に入り・プレイリストを使いこなす Section 4.4 YouTubeに動画を公開する Section 4.5 YouTubeで動画を共有する Section 4.6 YouTubeの動画をブログで利用する YouTubeと著作権問題 アップロード可能な動画の形式 はてなの新サービス「Rimo」 Google Videoの動画をブログに直接貼り込む Part5 地図情報と連携しよう Section 5.1 WebサービスとAPIを使う Section 5.2 Flickrで写真+地図のマッシュアップ Section 5.3 ALPSLAB photoと位置情報 Section 5.4 ALPSLAB photoの位置情報をFlickrで Section 5.5 ブログでGoogleマップを利用しよう Section 5.6 Googleマップ用XHTMLファイルの作成 Flickr 認証APIとは 緯度と経度はまとめて入力する XHTMLファイルを作成する際の注意 Free Geocoderを使って緯度と経度を求める INDEX ≪ 目次を隠す |