パソコン書・ビジネス書出版のソーテック社

ソーテック社 | パソコン・ビジネス書籍出版

Yahoo!Googleで上位ランクするための 新版 SEO完全計画

Google検索

Google

WWW を検索
sotechsha.co.jp を検索
Webデザイン 色の辞典 魅せるWebサイト 売れる配色
世界中の、「配色+色づかい」の巧みな“イケてる”サイトを48ピックアップ!
それをカラーコンサルタントの高坂美紀が、ズバリ診断。
そのサイトから学ぶべきポイントと、理由をわかりやすく解説。あなたのWebデザインが変わるかも?
そして、あなたのデザイン力をアップさせる、Webデザインにおける色決めのセオリーを伝授します。

何から決めて、何を想定して進めていけばいいのか……それがわかれば、きれいなコンセプトどおりのサイトがデザインできて、時間も短縮できます。
思いどおりのWebをデザインするアイデアとテクニックの見本帖です!

おまけに、本書で紹介した48のサイトを用いた性格診断テスト「その人が好むデザインに現れる深層心理」がついています。クライアントや社内の人がどのようなデザインが好きなのか、その理由もちゃんとわかります!
カバーイメージ
著者:高坂美紀
B5変形・192ページ・オールカラー
本体価格:1,800円+税
ISBN978-4-88166-683-8
 
本の購入はこちらからどうぞ
アマゾンで購入 セブンネットショッピングで購入 楽天ブックスで購入
目次を表示する ≫
本書のカラー表記について
はじめに

 第1章 事例から学ぶ 色別・デザイン別 Webデザイン
・レッド
  ストロングなのにすっきり知的に見せることもできるレッド
  元気いっぱい、楽しさいっぱいを伝えて、お祭りのように集客するレッド
・ブラウン
  落ちつきと温もりとうまさを伝えるならブラウン
  歴史、経験や知識の豊富さを語らせるならブラウン
・ベージュ
  明るくやさしい品格を持たせたければ、明るいベージュ
  取りつきやすく、わかりやすく、リーズナブルなことを伝えるならベージュ
・オレンジ
  明るく楽しい商品やサービスを、便利な方法で提供できることを伝えるならオレンジ
  現実的な応用力をポジティブに示したければオレンジ
・イエロー
  明るく楽しくコミカルな表現をめざすならイエロー
  視覚を刺激して好奇心を抱かせ、遊びに誘うならイエロー
・マスカット
  明るく新鮮で、発展し続ける若々しさを訴求するなら、マスカットのイエローグリーン
  楽しいことを呼びかけながら、何か新しいことをはじめさせたければマスカット
・グリーン
  何かが変化していく魔法のようなイメージを演出したければグリーン
  自然でやさしく、誰にでも好かれる憩いのページにしたければグリーン
・ブルーグリーン
  自然でありながらファンタジーの世界へと誘う不思議な色、ブルーグリーン
  ミステリアスでエキゾチックな楽園を予感させやすいブルーグリーン
・ライトブルー
  明るく楽しく幸せな解放感を伝えるならライトブルー
  すっきりした、さわやかなページをつくりたければライトブルー
・ブルー
  さわやかさ、飲料のイメージ、スポーティーな印象を売るならブルー
  ごく自然にスッと心に迫り、ストレスを与えずに信頼させようとするならブルー
・ネイビー
  深遠な内容、膨大なデータ、知的な大人のための商品をアピールするならネイビー
  よりミステリアスに興味をそそりたければ、黒に近いネイビー
・ブルーグレー
  知的で都会的な繊細さを伝えたければ、背景も中もブルーグレー
  ふわっと舞い降りてきた招待状のようなページにしたければ、明るめのブルーグレー
・パープル
  その存在が特別なものであるということを認識させるパープル
  高級感と芸術性と強烈な個性をアピールしたければパープル
・マゼンタ
  濃くするとエンターテインメント性が高くなり、淡くすると夢のようになるマゼンタ
  ミラクルなハッピーがポップにはじけるページをつくるマゼンタ
・ピンク
  やさしさと人間的な愛のあるサービスを予感させるピンク
  かわいらしさ、若々しさ、ファッション性、女性ウケをねらうならピンク
・グレー
  ソフトでクセがなくて、いろいろなものに応用できることを伝えるならグレー
  都会的で嫌みがなくて洗練されていることを伝えるならグレー
・ホワイト
  商品がカラフルで使いやすいことを楽しく伝えるホワイト
  Tシャツのようにカジュアルでポップなイメージをつくるホワイト
・ブラック
  芸術的なセンス、物語性、プロとしての自信を伝えるならブラック
  混沌、欲求、本能、わい雑さ、困難の中の楽しみ、人の営みを伝えたければブラック
・ゴールド
  すばらしいことができるということを伝えたければゴールド
  晴れがましい輝きを伝えるなら、黒バックで写真のゴールド
・シルバー
  シンプルでクールな中に、知恵とセンスが光るページにしたければシルバー
  上品で繊細で完璧なことを伝えるなら、イメージとしてはシルバー
・カラフル
  カラーバリエーションがたくさんある商品の楽しさを伝えるなら、カラフルに
  色のあでやかさとデザインの芸術性を最大に見せるなら、ブラックの背景でカラフルに
・グラデーション
  明るく楽しく幸せな変化を予感させたければ暖色のグラデーション
  ソフトウエア、システム、ソリューションのよさを伝えたければ寒色のグラデーション
・フォト
  圧倒的な迫力をつくるなら、印象力の強い「フォト」のパワーを生かす
  ボタンやアイコンをシンプルにしつつ、楽しさを予感させるならカラフルな光のフォト
・シンプル
  訪れる人のストレスを少なくして、片づいたオフィスのようにするならシンプルに
  ファンタスティックなイラストや画像を生かしたいときはシンプルに

COLUMN パターンの違いによるイメージの違い


第2章 Webデザインを効果的に進める 色決めのセオリー
    +その人が好むデザインに現れる深層心理
??Theory01 何を伝えたいかが「色」に、どう伝えたいかが「配色」になる
Theory02 「色相」「明度」「彩度」の絞り込みをひとつずつやる
Theory03 コンセプトを1色に変換する1色訴求を省略しない
Theory04 「サブカラー」+「ホワイト」か「アクセントカラー」を足すか
Theory05 「アクセントカラー」は反対色相のビビッドカラーにする
Theory06 文字色は「ブラック」と決めつけずに検討する
Theory07 色と色との明度差がストレスを小さくする
Theory08 不調和な配色は面積に大差を付ければ調和する
Theory09 「ベースカラー」を先に決めてもよい
Theory10 戦略カラーは「暖色」を1色、「寒色」を1色使う
Theory11 「暖色」と「寒色」、どちらかを主役にして多くする
Theory12 「暖色」と「寒色」、ともに3段階用意すると使いやすい
Theory13 先に画像を選んでからそれを引き立てる色を使う
Theory14 使ってほしい色を決めてからイラストを描いてもらう
Theory15 コーポレートカラーの帯の幅と長さに気をつける
Theory16 コーポレートカラーに近い色をプラスして豊かにする
Theory17 互いの関係性を「色」で伝える「リンクの色」
Theory18 ロールオーバーはほんの少し色を変化させればよい
Theory19 イメージによる四季の色の分類は使える
Theory20 ひとつの季節の色で統一し1色だけ次の季節の色を入れる
Theory21 流行色+商品の特長を伝える色で販売促進を図る
Theory22 色のリスクは、リスクカバーできる色の併用でカバーする
Theory23 上はイメージ、中は中心となるもの、下は信頼の位置
Theory24 左は過去、中は現在、右は未来を暗示的に伝えやすい
Theory25 色は頭でも心でもなく体で感じるフィーリング
Theory26 自然の写真を使うと人を癒すページになる
Theory27 好きなデザイン例を選んでもらうと好みのツボがわかる
性格診断テスト その人が好むデザインに現れる深層心理

≪ 目次を隠す
※お使いのブラウザでJavaScriptが無効の場合は機能しません。