ホームページ><日本の地ビール>[五十音順索引


中部の地ビール


[北海道I東北I関東I近畿I中国I四国I九州]

新潟県
  • エチゴビール
  • 巻町
  • 森の地ビール[新潟ロシア村]
  • 笹神村
    山梨県
  • 甲斐ドラフトビール
    (八ケ岳ビール/多摩川源流ビール/南アルプスビール)
  • 勝沼町
    静岡県
  • 御殿場高原ビール
  • 御殿場市
    静岡市
  • 駿河ビール
  • 富士市
  • 浜名湖ビール
  • 浜北市
    長野県
  • 信濃ビール[信濃ブルワリー]
  • 信濃町
  • 軽井沢エール[軽井沢ブルワリー]
  • 軽井沢町
  • OH! LA! HO ビール
  • 東部町
  • 地ビール安曇野
  • 三郷村
  • 南信州ビール
    (伊那谷の地ビール)
  • 駒ヶ根市
    宮田村
  • いいだビール
  • 飯田市
    富山県
  • 秘峡黒部ビール
  • 黒部市
    岐阜県
  • 長良地ビール[クニロクビアファクトリー]
  • 岐阜市
  • 飛騨高山麦酒
  • 高山市
    愛知県
  • 白雪ブルワリービレッジ・グランプラス
  • 名古屋市
  • ランドビール
  • 犬山市
    
    

    【新潟県】
    [巻町]

    エチゴビール

    94年7月に試験醸造を開始し、95年2月にブルーパブ「エチゴブラウハウス」をオープンさせた、日本のマイクロブルワリー第1号。
    オーナーである地元新潟県巻町の日本酒蔵元、上原酒造の社長・上原誠一郎氏は、マスコミにもたびたび登場し、いわば日本のマイクロブルワリーの顔的存在。日本のフリッツ・メイタグと言ったところか。
      ヨーロッパでの生活が長く、特にドイツでビールの魅力に触れたという上原氏。醸造しているビールは、イギリス・タイプのエールから、ドイツやアメリカ・タイプのラガーまでと幅広く、全部で10種類以上にもなる。いずれのビールも濾過せず、酵母が生きている。スタウトやボックまで造っていたり、また日本酒用の酵母を使った「吟醸ビール」を造るなど、上原氏のビールに対する愛情の深さとビール造りへの情熱が感じられる。96年にアメリカで行われたワールド・ビア・カップ(WBC)では、スタウト部門で銅メダルを獲得するという快挙を成し遂げた。
    大手ビール会社や外国の企業・醸造技術者の言いなりのスタイルに固執したり、マーケティングを考えて日本人の好みに迎合したビールを造ったりするのではなく、自分が飲みたい、造りたいビールを幅広く造っていく姿勢は評価できる。
    大航海時代のイギリスの手法にならい、アメリカから日本まで太平洋を横断するヨットの船底で発酵・熟成させられたオーシャン・エールをはじめ、最近は、びん入りのビールの通信販売も行っている。


    [笹神村]

    森の地ビール
    [新潟ロシア村]

    93年にオープンしたテーマパーク「新潟ロシア村」で醸造され、96年2月から提供を開始したビール。「ヴァイツェン」「エール」「スタウト」「ラガー」の4種類がある。
    「スタウト」は、19世紀にイギリスからロシアに輸出されていたインペリアル・スタウトを意識したもの。ヴァイツェンは半濾過だが、他は濾過されており、また日本人の味覚に合わせて、炭酸も人工的に加えられている。
    「カチューシャ」「トロイカ」「マリンカ」「サモアール」などロシア村内のロシア料理をメインとした5つの飲食施設で飲むことができる。


    【山梨県】
    [勝沼町]

    甲斐ドラフトビール
    (八ケ岳ビール/多摩川源流ビール/南アルプスビール)

    ぶどうとワインの名産地として有名な勝沼の町にあるワインメーカー・大和葡萄酒が、95年7月から醸造・販売しているビール。
     造っているのは、ドイツ・スタイルのラガー(下面発酵ビール)。淡色でホップのアロマの強いヘレスと、濃色で甘い香りのするデュンケル、そしてピルスナーがある。いずれも濾過はされていない。
    ブルーパブはなく、樽詰めのものを山梨県内のホテルやレストランに卸している。ほかに、瓶入りのものの通販も行っており、電話のほか、インターネット・ホームページ(http:www.artboxcdesign.com/onlineshop/yamato/yamato.html)でも注文を受け付けている。
    また、八ケ岳ビール(大泉村)、多摩川源流ビール(丹波山村)、南アルプスビール(芦安村)の名でも販売されている。


    【静岡県】
    [御殿場市]

    御殿場高原ビール

    沼津に本社を置いてハム、ソーセージを製造しているメーカー、米久が経営母体。御殿場市郊外、愛鷹山麓の複合レジャー施設「時之栖(ときのすみか)」の中に、95年6月にブルワリーレストランをオープンした。時之栖内の他の飲食施設でも飲むことができるほか、96年には、静岡市の中心部に新しいブルーパブ「静岡ブルワリー」をオープンし、御殿場高原ビールを提供している。
    ブラウマイスターをドイツから招いたので、醸造しているビールもドイツ・タイプ。「ピルス」(ピルスナー)のほかに、濃色の「デュンケル」、小麦を使った上面発酵の「ヴァイツェン」も造っている。ヴァイツェンだけは濾過せず、酵母が生きている。
    ピルスナーは、ホップのアロマが強く、かすかに花のような香りがある。デュンケルは、多少甘さがあり、比較的ボディが重い。水は、富士山麓の地下水を使用しているという。
    95年6月のオープン以来の大人気で増産したため、醸造量は、地ビール界屈指の多さ。2l瓶入りのものは、ビア・レストランで買えるほか、通販も行っており、インターネット・ホームページ (http://www.GKB.co.jp)でも、ソーセージとのセットで注文を受け付けている。


    [富士市]

    駿河ビール

    製紙会社・昭和特種製紙がビール事業に参入、96年8月にブルーパブをオープンして提供を開始したビール。
    ドイツ・ラインラントのモルト、ハラタウのホップ、バイエンシュテファンの酵母、そして富士の湧き水を使って、ドイツ人ブラウマイスターが醸造しているというビールは、常時飲めるのが、ドイツ・スタイルの上面発酵の「アルト」と「ピルス」の2種類。ほかに「デュンケル」「メルツェン」などの季節限定ビールも。
    1l瓶入りのものは、


    [浜北市]

    浜名湖ビール

    自動車部品の組立メーカー、山栄が経営母体となって醸造しているビール。96年の5月、浜北市にブルーパブ「浜名湖ブルワリー」をオープンした。
    醸造しているのは、「インディアペールエール」「レッドエール」「ゴールデンエール」「ブラウンエール」「スタウト」「バイツェンボック」と、6種類の上面発酵ビール。
    「ゴールデンエール」はにごりがあり、甘みとやや強めの苦みが同居。「インディアペールエール」は薄めのアンバー色で、甘いバナナのようなアロマとフレーバーが感じられ、ボディはやや重め。「ブラウンエール」は、黒に近い焦茶色で、フルーティ。「バイツェンボック」は、バナナのような甘みのあるアロマ。にごりがあり、アルコール分が高め(6.0%〜6.5%)なので、多少のどがあたたまる感じ。「スタウト」は、チョコレートのアロマの中に、わずかにホップのアロマも感じられる。色は黒に近い濃いブラウンで、苦みが強め。
    「浜名湖ブルワリー」のほかに、近くを走る天竜浜名湖鉄道の「お座敷地ビール列車」でも飲むことができる。 1l瓶入りのものは、ブルーパブのほか浜松市内のデパートでも販売。通販も行っている。


    【長野県】
    [信濃町]

    信濃ビール
    [信濃ブルワリー]

    長野市内でラーメン店チェーンを展開する(株)蕃龍が醸造するビール。96年10月に黒姫山麓にブルーパブ「チェストナッツ・パブ」をオープンした。
    アメリカ・ボストンのマイクロブルワリー、イプスウィッチブルワリーやエチゴビールからの技術支援を受けて醸造するのは、「信濃エール」「信濃マウンテンエール」「黒姫エール」「黒姫スタウト」と、いずれもイギリス・スタイルの上面発酵エール。
    「チェストナッツ・パブ」のほか、長野市内の「ビアノマネカ」や、県内のホテル、レストランでも飲むことができる。


    [軽井沢町]

    軽井沢エール
    [軽井沢ブルワリー]

    軽井沢でマウンテンバイクショップを経営する糠屋が醸造、96年8月から販売を開始した発泡酒。
    「ゴールド」「ブラウン」「ブラック」と、ブルーベリー入りの「ベリー」の4種類があり、ブルーパブ「軽井沢ブルワリー」で飲むことができるほか、持ち帰り用の瓶もある。


    [東部町]

    OH! LA! HO ビール

    長野県東部町が、町おこしのため、観光の新たな目玉として醸造を開始したビール。
    造っているビールはいずれも上面発酵で、「ゴールデンエール」「アンバーエール」「ポーター」の3種類がある。ブルワリーに隣接したビアレストラン「OH! LA! HO ビアクラブ」でしか飲めず、瓶入りの販売は行っていない。
    「OH! LA! HO = オラホ」とは、方言で「私の、僕の、俺の」という意味。「おらが町のビール」といったところか。


    [宮田村]

    南信州ビール
    (伊那谷の地ビール)

    駒ヶ根高原にある「駒ヶ根ファームズ」内で醸造、96年7月から提供を開始したビール。
    ゴールデンエールなど4種類が醸造されており、同ファームズ内の「南信州ビール味わい工房」と、南信州ビール駒ヶ岳醸造所の隣のビアホールで飲むことができる。


    [東部町]

    OH! LA! HO BEER

    東部町振興公社が醸造するビール。日帰り温泉施設「湯楽里館」の中に、96年7月にブルーパブ「東部町地麦酒倶楽部」をオープン。ここで飲むことができる。


    【富山県】
    [黒部市]

    秘境黒部ビール

    吟醸酒でも知られる日本酒の蔵元・銀盤酒造が醸造、96年4月から提供を開始したビール。


    【岐阜県】
    [岐阜市]

    長良地ビール

    クニロク(国六)グループが、96年7月から提供を開始したビール。岐阜市内のブルーパブ「クニロク・ビア・ファクトリー」で飲むことができる。
    長良川の伏流水を使って醸造されているというビールは、「ピルスナー」「ブラウンエール」「バイツェン」の3種類。いずれも濾過されていない。今後はそのほかに、季節限定のビールも醸造予定。
    びん入りの販売予定はない。


    [販売開始準備中]

    新潟県 六日町 八海醸造
    湯沢町 ゆざわ街づくり研究会
    静岡県 函南町 酪農王国 97年夏
    浜松市 浜松地ビール97年3月053-451-0321
    長野県 軽井沢町ヤッホーブルーイング[星野リゾート]97年春0277-45-6000
    富山県宇奈月町宇奈月町商工会
    石川県野々市町金沢ビール[中村酒造]97年3月0762-65-8111
    愛知県名古屋市ブラウハウス藤ヶ丘96年12月
    木曽路ビール
    
    

    [北海道I東北I関東I近畿I中国I四国I九州]

    ホームページ><日本の地ビール>[五十音順索引